「渋谷モノノケ市」おわり
- 2016/08/17(水)から08/23(火) (イベント自体は08/10(水)から08/23(火)までですが、「たまし」作品飾られるのは後半だけです)
- 入場料:無料
- みちしるべ:東急ハンズ渋谷店B2Cフロア(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-18)
「京都大将軍八神社モノノケ市」が東急ハンズ渋谷店に出張。
ワタクシ「たまし」の作品は後半のみの登場でした。
準備にてまどりまして、すこし遅れてしまいました。もうしわけないです。
愛知百鬼夜行展 現代によみがえり新たな伝承となれ!二○一六
おしまい
- 日にち:西暦2016年08/05(金)から08/14(日)(10:00から17:00)
- ところ:文化のみち橦木館 和室1、2、蔵(たましの作品画像が飾ってあるのは【 離れの蔵】)
- みちしるべ:〒461-0014 名古屋市東区橦木町2丁目18番地
地下鉄桜通線「高岳」下車、1番出口より北に徒歩10分
なごや観光ルートバスメーグル「文化のみち二葉館」下車、西に徒歩3分
名鉄瀬戸線「尼ヶ坂」下車、南に徒歩12分
市バス「東片端」下車、北に徒歩3分
基幹バス2号「清水口」下車、南に徒歩5分
(※文化のみち橦木館に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。)
愛知百鬼夜行展は、71名の作家で、名の知れた妖怪から創作の妖怪まで各一体ずつ描き、現代の世に 百鬼夜行を築き上げる一大企画展です。古くから伝わる百鬼夜行の形も残しつつ、妖怪マニアの方 も詳しくないけど好きという方も、妖怪史に名を残すかもしれない現代百鬼夜行をご覧ください!
●一般参加型-百物語-
開催期間中 午後4時から午後5時
蝋燭(ろうそく)が描かれた紙を破きながら百の物語を目指します。
●妖怪謎解き
橦木館を舞台にし、地元の妖怪などを絡めた謎解きが行われます。
●百鬼寄席-雷門福三の落語-
8月7日(日) 午後2時から午後2時59分
名古屋で活躍する落語家・雷門福三による落語を行います。
夏の暑い時間に、氏による怪談噺を是非お楽しみ下さい。
●赤井千晴の怪奇紙芝居
8月7日(日) 午後3時から午後3時59分
完全オリジナルの新ジャンル「怪奇紙芝居」が行われます。怪しく、 恐ろしい世界をご堪能下さい。
●妖怪語り:あいち妖怪保存会
8月14日(日)午後2時から午後2時59分
あいち妖怪保存会の共同代表・島田先生が地元の妖怪などさまざまなことを様々な観点から 語ります。
●怪談朗読
8月14日(日)午後3時から午後3時59分
俳優・斉藤じゅんこ、飛田奈津、ニシムラタツヤが文学的な怪談を朗読します。
湿った情緒ある世界をお楽しみください。
◆いずれのイベントも参加費無料(要入館料200円)
「たんざく展」おわりました。
- 「ギャラリー151A(カツミヤマトギャラリー) 」での展示 2016/06/27(月)から07/10(日)まで。
- ギャラリー151A
〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-5
- 「伊勢丹新宿本店5階アートギャラリー」での展示 2016/06/29(水)から07/05(火)まで。10:30から20:00
- 伊勢丹新宿本店5階アートギャラリー 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
- 阿部敬四郎ギャラリー(〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目10-16) 07/21(木)から08月/09(火)
- 入場料:0円
Katsumi Yamato Galleryさま主催の「たんざく展」です。
阿部敬四郎ギャラリーさまでの展示会の日にちを把握しておらず、お知らせできませんでした。もうしわけないです。
「おおすenフェス」おわりました〜。
- 2016/07/17(日) 11:00から15:00 交流会16:00まで
- 名古屋企業福祉会館6階ホール
(〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目19番地36号)
- 入場料金:¥500
初の出店でした。今回はいつもとちがう試みがなされていたようで、やはりお客さんの反応が違うイベントだったようです。また、機会ありましたらよろしくおねがいいたします。
「四谷怪談 一途な愛ゆえの女の怨み・・・戸坂に打ちつけられた骸骨が囁く『だんなさま、地獄でござる・・・』」のお岩さんのお面
- 西暦2016/06/19(日)
- 揚輝荘
〒464-0057 名古屋市千種区法王町2丁目5番地17(南園)
(地下鉄東山線「覚王山」下車、1番出口から北に徒歩約10分)
- 入場料:2000円
平松千恵子さんの「おとだま・ことだま」公演、「四谷怪談 一途な愛ゆえの女の怨み・・・戸坂に打ちつけられた骸骨が囁く『だんなさま、地獄でござる・・・』」のお面の制作です。
「『おとだま・ことだま』ガムランの調べに日本の古典が蘇る」は他に以下の日程でも開催されます。
6月11日(土)・・・横浜 シルクロード舞踏館
12日(日)・・・東京 ギャラリーゆうど
19日(日)・・・名古屋 揚輝荘
25日(土)・・・神戸 北野菱花
26日(日)・・・大阪 アジアの食堂ムバラケ
2016年「たまし」個展「ウマレハズレ」おわりました。
- 日にち:西暦2016年05/01(日)から05/31(火)(07:00から18:00 金曜日お休み)
- ところ:喫茶店「ぱんとまいむ」
- みちしるべ:〒461-0023 名古屋市東区徳川町2501マルカネビル1F
(JR中央線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線「大曽根駅」より南へ徒歩5分)
「ぱんとまいむ」さまで個展をさせていただく事になりました。自分の個展は3年ぶり。「ぱんとまいむ」さまでは7年ぶりになってしまいました。
みなさま、ありがとうございました。
「第19回砂時計展「あなたに贈るひとつだけの砂時計」おわりました。
- 「砂時計展@覚王山」2016/04/15(金)から04/18(月)まで。11:00から18:00
- 覚王山アパート 1F sobo〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート1-13 TEL 052-752-8700 名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅1番出口から徒歩10分ほど
- 「サブリエ・ド・ヴェリエ」での展示 2016/04/21(木)から05/09(月)まで(04/26(火)はお休み)。11:00から19:00
- サブリエ・ド・ヴェリエ 〒110-0001 東京都台東区谷中三丁目9-18 TEL 03-5842-1400 東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口 徒歩4分 JR「日暮里駅」北改札西口 徒歩5分
- 入場料:0円
ことしも二カ所でおこなわれた「砂時計展」です。
覚王山では「覚王山アパート 1F sobo」が会場で、後半は「サブリエ・ド・ヴェリエ」での展示でした。ありがとうございます。
「海月の詩」壁画制作
- 営業開始 西暦2016年04/01(金)から
- ところ:名古屋市 千種区 今池一丁目8番5号 今池ターミナルビルB1 03
(名古屋市営地下鉄・今池駅から直結のガスビル地下から通路でつながっているターミナルビルB1)
「遊び島」という沖縄居酒屋を経営されていた浅井さんが、西暦2016年04/01(金)開店でお店を開かれました。
その壁画を「たまし」が描く事になりまして、連日かよって制作しておりました。
「海月の詩」の営業時間は毎日18時から0時までの予定です。
「pinkjack大展覧会」おわりました。
- 日にち:西暦2016年03/17(木)から03/21(月)
- ところ:イロリムラ2階
- みちしるべ:〒530-0016 大阪市北区中崎1-4-15(大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅1番出口から徒歩2分ほど)
pinkjack活動5周年記念展覧会「pinkjack大展覧会」に参加いたしました。ありがとうございました。
「ゴブリンマーケット2016」すみました。
- とき : 2016年03月20日(日)
- 11:00から17:00(入場無料)
- ところ:「マルキン家具3階」
- みちしるべ:大阪市浪速区日本橋5-11-3 (堺筋に面して西通りのビル)
大阪市営地下鉄堺筋線 恵比寿町駅 北出口B-1を北へ
妖精・妖怪イルミタイ主催のゴブリンマーケット。
前年の第1回には参加させていただきまして、その後、幾度か開催されてましたが、個人的には2回目の参加でした。ありがとうございました。
「第二回宇宙派展」おわり。
- 日にち:西暦2016年03月02日(水)から03月20日(日)(月曜日・火曜日お休み)
- 営業時間:11:00から18:00
- 場所:K.ArtStudio
- みちしるべ:
〒457-0014 名古屋市南区呼続2-4-5
名鉄:名古屋本線(普通)名古屋から豊橋・東岡崎方面 呼続駅下車 徒歩2分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)妙音通駅下車 2番出口 徒歩10分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
名古屋市営地下鉄:桜通線(野並方面)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
- 入場無料
「「現在宇宙空間を新たな開拓地として、人類が次なる進化の時代を始めたことを受け、我々は、ここに美術運動として「宇宙派」を宣言する。」
ARTISTS:
嶋耕作 加藤K 兼藤忍 波多野友香
飯岡千江子 ナカムラミオ HitomiKanda
たまし 北村尚子 加藤麻子 岩田憲和
慈性通修 三輪真一 森大地 熊坂之行
03月06日(日) 16:00から19:00オープニングレセプション開催
レセプションにて
丸山達也氏による 映像作品上演
「遊ぼ〜`ZU」とHitomi Kandaによるパフォーマンス」
昨年の第1回は参加しそこねましたが、第2回は参加させていただきました。
「KOWAII(こわいい)展 vol.V」おしまい。
- 2016/01/25(月)(新井画廊では22日)から02/06(土)まで(01/31はお休み)。
- 会場1:新井画廊
(〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-8 第5太陽ビル1F)
会場2:ギャラリー151A
(〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-5)
「こわいけどいい
こわいけど可愛い
こわいけど美しい
KOWAII(こわいい)展
すっかり恒例となったKOWAII展。今回は2会場同時開催です!
新たな作家を加え、さらに磨きのかかった"KOWAII"作品が2年ぶりに銀座の街に帰ってきます。
会場1:新井画廊
伊藤知世・色川美江・大竹彩奈・木村遥名・小林範之・古家野雄紀・阪本奈緒子・佐久間友香・平良志季
高橋梓・長瀬萬純・林祥平・萬歳淑・福田浩子・松野純子・三ツ井優香・森田瞳・矢澤英樹・Meek
会場2:Gallery151A
相場亜紀・亀井潤・霧生まどか・高見基秀・たまし・福田浩子・松野純子・宮井麻奈・吉田然奈」
八犬堂さま&Katsumi Yamato Galleryさま主催の「KOWAII(こわいい)展」です。
たましの作品は「Gallery151A」さまでの展示のようでした。
新井画廊、Gallery151Aでの展示終了後、2016/02/25(木)から03/08(火)まで
場所を仙台市の
阿部敬四郎ギャラリーに移して、展示でした。ありがとうございました。(水曜定休)
(〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目10-16)
「珍獣派展」(EPISODE2)おわりました。
- 日にち:西暦2016年02月03日(水)から02月21日(日)(月曜日・火曜日お休み)
- 営業時間:11:00から18:00
- 場所:K.ArtStudio
- みちしるべ:
〒457-0014 名古屋市南区呼続2-4-5
名鉄:名古屋本線(普通)名古屋から豊橋・東岡崎方面 呼続駅下車 徒歩2分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)妙音通駅下車 2番出口 徒歩10分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
名古屋市営地下鉄:桜通線(野並方面)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
- 入場無料
ヒトミカンダ、森大地と「たまし」3人の作品の展示「珍獣派展」。
チャーリーホッパーの代役で「たまし」が出る事になりました。
ヒトミカンダ、森大地チャーリー、ホッパーの3人展の「エピソード1」の前に、この「エピソード2」が先に開催されました。
みなさま、応援ありがとうございました。
↑2016↑
↓2015↓
第16回「サンデービルヂングマーケット」おしまい
- 2015/12/20(日)11:00から16:00
- 岐阜市柳ケ瀬商店街
(日ノ出町通り・ロイヤルビル)
- みちしるべ:岐阜市柳ケ瀬商店街
ほぼ毎月おこなわれている「サンデービルヂングマーケット」です。
ワタクシ「たまし」は9月につづいて2回目の出場。
年末のオカイモノ、楽しい季節、寒い寒い中でおこなわれる12月大会でした。
「エコバッグ展」おしまい
- 日にち:西暦2015年12/23(水)から12/28(月)
- ところ:覚王山アパート1F sobo
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車徒歩10分ほど
覚王山アパート内「sobo」にて、同じ「エコバッグ」を多くの参加者たちが改造したものを展示販売されてた「エコバッグ展」です。
「ネパールの女性の手で作られたバッグに、様々な作家が手描きや装飾をし、展示・販売します。
100枚くらい集まりました。」(覚王山アパートの日々)
「クリエーターズマーケットvol.33」おわりました。
今回も出展させていただきました。もう幾度めの出展になったのやら?連続出展回数も二十数回になりました。
「たましのかおだまのゆめ」のブースはA-23でした。が、二日めには、なぜだか?ブースに空きが沢山見られて、お隣りのA-24も空いてしまいました。それゆえ、見ていただき易い出展ができたかな?とも思います。
みなさま、このたびもありがとうございました。
テレビ愛知「ハンドメイド市場」おわりました。
- 2015/12/05(土)、06(日) 10:00から17:00
- ポートメッセなごや3号館
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:当日¥600(先着1万名まで無料)
21年間続いてきた「マンモスフリーマーケットZ」から、ハンドメイドだけのイベントが独立したようです。
かつて、「マンモスフリーマーケット」の一角での「アートマンモス」というコーナーには幾度か出展させていただきましたが、それ以来10数年ぶりです。「たまし」のブースはNo.124かと思って載せておりましたが「テーブルブース」でのNo.124でした。ご迷惑をお掛けしてしまいまして、大変失礼いたしました。
「クラフトマルシェ in 円頓寺本町」おわりました。
- 日にち:西暦2015年11/07(土)・11/08(日)
- とき:11:00〜18:00
- ところ:円頓寺本町商店街
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「国際センター」駅、「丸の内」駅、「名古屋」駅から、いずれも歩いて10分あまりは見ておいてください。
「クラフトマルシェ in 円頓寺本町」「円頓寺秋のパリ祭 」「四間道秋祭り」が同日開催されました。
ワタクシ「たまし」が出したのは「クラフトマルシェ in 円頓寺本町」です。
街のみなさまには大変ご親切にしていただきました。ありがとうございました。
「覚王山秋祭」おわりました。
- 日にち:西暦2015年10/31(土)・11/01(日)
- とき:10:00〜17:00
- ところ:覚王山界隈(日泰寺参道)
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
参道ミュージアムが開催されている中でおこなわれる覚王山秋祭です。
秋祭の出場はひさびさでした。はじめてのお客さんもおおかったかな?でも、ひさびさにお会いできる方もありました。みなさまありがとうございました。
「覚王山参道ミュージアムvol.16」おわりました。
- 日にち:西暦2015年10/24(土)から11/01(日)
- ところ:覚王山参道
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
覚王山参道に作品の展示をする催しです。
幾度目の出場か?わかりませんが、「えいこく屋」さんにかざっていただきました。ありがとうございました。
「カリアンナイト15(内クリエイターズマーケット)」おわりました。
- 日にち:西暦2015年10/27(火)17:00ごろから21:00
- ところ:イベント会場(刈谷北口広場)
- みちしるべ:JR、名鉄刈谷駅北口広場イベント会場
65店舗が参加する「カリアンナイト15」という刈谷駅前周辺の、一夜限定の飲み歩きイベントの中でおこなわれる「クリエイターズ マーケット」です。
その「クリエイターズミニマーケット」は記念すべき第1回でした。雨が心配されたんですが、なんとか大丈夫でした。みなさま、ありがとうございました。
「岡崎公園アートフェスティバル2015」おわりました。
- 2015/10/17(土)10:00から16:30, 10/18(日)9:30から16:30
京都市勧業館(みやこメッセ)1階展示場(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1)
- 入場料:無料
- みちしるべ:地下鉄 東西線 「東山駅」より徒歩約8分
京都駅 市バス5,100系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス206系統 東山通り・北大路バスターミナル行き 「東山二条・岡崎公園口」下車
四条河原町 市バス5系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス32,46系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
市バス31,201,203系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
三条京阪 市バス5系統 「岡崎公園 美術館・京都会館美術館前」下車
前年につづいての出展でした。みなさま、ありがとうございました。
「Nagoya I・Doll vol.20」おわりました。
- 2015/09/27(日)11:00から15:00
- 吹上ホール第2ファッション展示場
- 入場料:800円
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄桜通り線「吹上駅」5番出口から徒歩5分。
「Nagoya I・Doll」前回につづいての出展でした。おなじみのみなさま、はじめましてのみなさま、おひさしぶりのみなさまなど、もろもろのみなさまにもお会い出来た催しでした。ありがとうございます。
第13回「サンデービルヂングマーケット」おわりました。
- 2015/09/20(日)11:00から16:00
- 岐阜市柳ケ瀬商店街
(日ノ出町通り・ロイヤルビル)
- みちしるべ:岐阜市柳ケ瀬商店街
ほぼ毎月おこなわれている「サンデービルヂングマーケット」記念すべき一周年でした。
ワタクシ「たまし」は幾度か視察はしていたんですが初の出店でありました。
夏限定のはずだった柳ケ瀬のおばけ屋敷が9月も土日祝は開催されていました。ありがとうございました。
「妖怪アートフリマ モノノケ市」おわりました。
- 2015年09月05日(土)15:30から20:30
-
大将軍八神社(京都市上京区一条通御前通西入3丁目西町48)
- みちしるべ:大将軍八神社京都市上京区一条通御前通西入3丁目西町48(嵐電北野白梅町下車徒歩3分 JR円町駅徒歩10分 市バス北野白梅町下車南東300m 市バス北野天満宮下車南西200m)
京都一条妖怪ストリート。
大将軍八神社で、年に数回おこなわれる「妖怪アートフリマ モノノケ市」に出展させていただきます。
この日は夜市で、15:30から20:30まで。
多くの方にお越しいただきました。みなさま、ありがとうございました。
京都のおいしいカレー屋さん「凛ちゃんカレー」での展示がおわりました。
- 2015年08月
- みちしるべ:【 交 通 機 関 】
阪急京都線「河原町」駅 徒歩5分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩9分
〒604-8033
京都市中京区河原町三条下ル奈良屋町299-1ファーストコート河原町1F
金・土・日のみ営業 10:00から22:00
西暦2015年09月、ワタクシ「たまし」が個展をさせていただく予定だった凛ちゃんカレーさまなんですが、事情により、「たまし」の個展開催は無かったことになってしまいました。
かわりにというか、2015年08月に店内でひらかれているTシャツ展に便乗させていただきまして、すこしだけ作品の展示販売をしていただいておりました。
「覚王山夏祭」おわりました。
- 日にち:西暦2015年07/25(土)・26(日)
- とき:14:00〜21:00
- ところ:覚王山参道
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
覚王山夏祭、かつては10年連続で出店していたんですが、5年の間を経ての出店になりました。
無駄に年老いてしまっていて成長がないんですが、久々にお会いできる方もあるかと思い、出展でした。むしろ、あらたな出会いの方が多かったです。
「つくし賞」「つくし堂」おわりました。
- 出張作品店「つくし堂」 2015/07/11(土)から07/22(水)まで。10:00から19:30
- セントラルパーク パークスクエア
名古屋市中区錦3-5-4(名古屋市営地下鉄「久屋大通」駅すぐ)
- 作品公募展「つくし賞」 2015/07/11(土)から07/22(水)まで。10:00から21:00
- セントラルギャラリー 名古屋市中区錦3-15-13先 (名古屋市営地下鉄「久屋大通」駅直結)
- 入場料:0円
作品販売の「つくし堂」と、展示の「つくし賞」、両方参加です。
「つくし堂」、東急ハンズANNEX店で開催と書いてしまっていましたが、「パークスクエア」での開催になりました。「つくし賞」が開催されている「セントラルギャラリー」から徒歩1分ほどのところです。
「つくし賞」は、実に100人参加の展示会で「たまし」の番号は08でした。一方の「つくし堂」参加者は61人だったそうです。
「たんざく展」おわりました。
- 「新井画廊」での展示 2015/06/15(月)から06/27(土)まで。
- 新井画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-8 第5太陽ビル1F
- 「伊勢丹新宿本店5階アートギャラリー」での展示 2015/07/01(水)から07/07(月)まで。10:30から20:00
- 伊勢丹新宿本店5階アートギャラリー 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
- 入場料:0円
Katsumi Yamato Galleryさま主催の「たんざく展」です。ありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.32」おわりました。
今回も出展させていただきます。「たましのかおだまのゆめ」のブースは、ポートメッセなごや3号館No.A-37でした。みなさま、ありがとうございました。
「第18回砂時計展「時を見つめて、時を忘れる」おわりました。
- 「cafe&ber 299」での展示 2015/04/15(水)から04/20(月)まで。平日12:00から15:00、18:00から23:00
土・日12:00から23:00(最終日は15:00)
- cafe&ber 299
名古屋市千種区堀割町2-6-12
tel&fax 052-751-0299
- 「サブリエ・ド・ヴェリエ」での展示 2015/05/14(金)から05/25(月)まで。11:00から19:00
- サブリエ・ド・ヴェリエ 〒110-0001 東京都台東区谷中三丁目9-18 TEL 03-5842-1400 東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口 徒歩4分 JR「日暮里駅」北改札西口 徒歩5分
- 入場料:0円
ことしも二カ所でおこなわれた「砂時計展」です。
今回、覚王山では「cafe&bar 299」が会場で、後半は「サブリエ・ド・ヴェリエ」での展示でした。
「妖怪アートフリマ モノノケ市」おわりました。
- 2015年05月02日(土)10:00から17:00
-
大将軍八神社(京都市上京区一条通御前通西入3丁目西町48)
- みちしるべ:大将軍八神社京都市上京区一条通御前通西入3丁目西町48(嵐電北野白梅町下車徒歩3分 JR円町駅徒歩10分 市バス北野白梅町下車南東300m 市バス北野天満宮下車南西200m)
京都一条妖怪ストリート。
大将軍八神社で、年に数回おこなわれる「妖怪アートフリマ モノノケ市」に出展させていtだきます。
よろしくおねがいもうしあげます。
「第15回 杜の宮市」おわりました。
- 2015年04月26日(日)10:00から17:00
- 愛知県一宮市真清田神社境内とその周辺
- みちしるべ:真清田神社 〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
15回目の杜の宮市。
畳半畳ほどの「はんじょうブース」という大型合同テントの下での出展でした。
みなさま、ありがとうございました。
「Nagoya I・Doll vol.19」おわりました。
- 2015/04/12(日)11:00から15:00
- 吹上ホール第2ファッション展示場
- 入場料:800円
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄桜通り線「吹上駅」5番出口から徒歩5分。
「Nagoya I・Doll」出るのはひさしぶりになってしまいましたが良いイベントになりました。みなさま、ありがとうございました。
第1回「ゴブリンマーケット」おわりました。
- とき : 2015年03月21日(土)
- 11:00から17:00(入場無料)
- ところ:「サウンドパル 共電社 3階イベントスペース
- みちしるべ:大阪市浪速区日本橋5-8-25
大阪市営地下鉄堺筋線 恵比寿町駅 北出口A-1を北へ100メートル
「第1回「ゴブリンマーケット」開催
戻りはしない 過ぎ去りし乙女の頃の思い出よ……
妖魔の谷の邪悪で奇妙な果実売り
蜜の味のゴブリン果実 赤い汁は毒を秘め……
でも、そんな果実、どこにも売ってやしない!
クリスティーナ・ロセッティ『ゴブリンマーケット』より
そんな、どこにもないようなものが手に入る
アートフリマ「ゴブリンマーケット」
ロセッティの童話から名づけたタイトルどおり
人の心を惑わせ、魅了するアクセサリーや、
さまざまな作品を展示販売します
また、妖精などをテーマにした「春の妖精展」も同時開催
立体造形、人形、切り絵、絵画など、妖しい世界をお楽しみください
出展予定作家(順不同・アイウエオ順)
合間太郎 あとりえM、amibozu、池永壮一郎、遠藤次雄、
カタオカトモコ、銀狐久、ぐんちょ、工房はりねずみ、小峰恵子、
榊 寧子、島崎なな、少女装飾品*La llette、GILL、鈴木智英子、
西洋妖精菓子店、たまし、チャックン、Thida、戸口行子、
とっとり家内制手工場、Tomochum、dokumaririn、なんばきび、
パノラマ式サーカス、ネコエマ、猫月めい、Beards no moto、
ましゅまろここあ、増田達夫、茉莉華、ミッサン、文殊博之、前島哲也、
yuki-e、りね、礼、他」
(「イルミタイ」ウェブサイトより)。
「第11回 日本橋ストリートフェスタ」という催しにあわせて、
「妖精妖怪illumitai」さま主催のアートフリマ「ゴブリンマーケット」です。
作品を机にかざっての、展示・販売をさせていただきました。ありがとうございました。
ぶさかわまつりおわりました。
- 2015年03月01日(日)から15日(日)ごろ
-
SHOP INFO:
〒507-0038
岐阜県多治見市白山町1丁目1
営業日:月から土(ぶさかわまつり開催中は休み無し)
営業時間:10:00から17:00
多治見駅北口からあるいて5分ほど、南口からも踏み切り、歩道橋をわたって10分ほどの便利なところにある「わいわい長屋さまの2階(1階は「cafeななつき」さま)にあるイベントスペースでの「ぶさかわまつり」です。
参加者は阿部未来、emo、のり工房、ひげにいに、たまし、家主の「わいわい」さんでした。
おおくのお客さまに御覧いただきました。みなさま、ありがとうございました。
ハンドメイドスクエアin大須 vol.3おわりました。
- 2015年01月24(土)、25日(日)10:00から16:30
- みちしるべ:【 交 通 機 関 】
名古屋市営地下鉄上前津駅下車 徒歩8分(1階から専用エレベーターで移動)
出展予定ではなかったんですが、急遽二日間の出展になりました。ありがとうございました。
京都のおいしいカレー屋さん「凛ちゃんカレー」展示は無事に終了しました。
- 2015年02月
- みちしるべ:【 交 通 機 関 】
阪急京都線「河原町」駅 徒歩5分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩9分
〒604-8033
京都市中京区河原町三条下ル奈良屋町299-1ファーストコート河原町1F
24時間営業(凛ちゃんカレーさまサイトから転載)
2014年12月に開店したカレー屋さんです。
作品が壁にかざられていました。
前年末からにくわえて、2015年02月も作品をかざっていただきました。
↑2015↑
↓2014↓
「GOENNALE ART MARKET(ゴエンナーレ アート マーケット)」おわり、および中止でした。
- 2014/12/19(金)、20(土)、21(日)、23(火・祝)。12:00から21:00 (最終日は19:00まで)
- ポップアートギャラリー「FACE」
- 入場料:0円
- みちしるべ:東海道本線JR刈谷駅南口より徒歩10分。
(名鉄三河線刈谷駅南口より徒歩10分。)
JR刈谷駅南口出口に立ち正面の『みなくる刈谷』を右方面に
向かって歩き最初の交差点を左折し、しばらくすると右側に
中部電力が見えてきます。
当店はその中部電力を越したところ直ぐの建物です。
壁に大きな壁画があるので分かりやすいと思います(faceさまのページから引用)。
愛知県刈谷市大手町4-22
電話 : 0566-25-2235
毎月開催だった刈谷市faceさまでの「ゴエンナーレ」、数回目の開催であり、個人的には初参加でした。
あいにくの雪など悪天候で、最終日の23日(火・祝)は中止になってしまいました。
もし、お越しくださってた方がいらっしゃいましたら、まことにもうしわけないです。
西暦2015年01月の展示会も中止になってしまいました。大変、もうしわけないです。
粋人カフェ閉店
2013年09月から、名古屋市営地下鉄星ヶ丘駅5番出口より名東本通沿い徒歩1分のところにあった粋人カフェさん
(〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町15-16 THE WIZビル1階)にて、作品の展示販売をしていただいておりましたが、2014年、年末をもちまして閉店になりました。
10年あまりにわたって営業されていたようです。長い間、良いお店をありがとうございました。
個人的には、2年弱のみじかいおつきあいでしたが、随分とご親切にしていただきました。
京都のおいしいカレー屋さん「凛ちゃんカレー」
- 2014年12月、2015年01月
- みちしるべ:【 交 通 機 関 】
阪急京都線「河原町」駅 徒歩5分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩9分
〒604-8033
京都市中京区河原町三条下ル奈良屋町299-1ファーストコート河原町1F
24時間営業(凛ちゃんカレーさまサイトから転載)
2014年12月に開店したカレー屋さんです。
作品が壁にかざられています。食堂メインなので、なにかお召し上がりになってくださいますよう。
おくりものコラボックス展おわりました。
- ぱんとまいむ名古屋市東区徳川町2501マルカネビル1F
(JR中央線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線「大曽根駅」より南へ徒歩5分)
- 2014/12/01(月)から2014/12/29(月)まで(最終日は午前中のみ)
- 営業時間
月〜金 AM7:00〜PM8:00
土日祝 AM7:00〜PM5:00
(定休日 第2・第4日曜日)(2014/12/28(日)は特別に営業)。(2015年からは毎週金曜日定休)
テラオハルミさんがハコをつくり、その中身を数人の作家がつくるという展示・販売会なんでございました。
「2014亜蛮人年末展」おわりました。
- 2014/12/17(水)から12/27(土)まで。13:00から20:00 (最終日は18:00まで) 会期中は休みなし
- アートスペース 亜蛮人
- 入場料:0円
- みちしるべ:大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅、
大阪市営地下鉄 御堂筋線「なんば」駅、
南海難波駅南口から。
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
電話 : 090-8209-7868
アートスペース亜蛮人、恒例のお祭り展覧会です。
今年は82名が参加するイベントでした。亜蛮人さまは、2015年春に一旦ギャラリーの引き継ぎをおこなわれるそうで、今回の年末展がとりあえず一区切りであったようです。ありがとうございました。
「GOENNALE ART MARKET(ゴエンナーレ アート マーケット)」
- 2014/12/19(金)、20(土)、21(日)、23(火・祝)。12:00から21:00 (最終日は19:00まで)
- ポップアートギャラリー「FACE」
- 入場料:0円
- みちしるべ:東海道本線JR刈谷駅南口より徒歩10分。
(名鉄三河線刈谷駅南口より徒歩10分。)
JR刈谷駅南口出口に立ち正面の『みなくる刈谷』を右方面に
向かって歩き最初の交差点を左折し、しばらくすると右側に
中部電力が見えてきます。
当店はその中部電力を越したところ直ぐの建物です。
壁に大きな壁画があるので分かりやすいと思います(faceさまのページから引用)。
愛知県刈谷市大手町4-22
電話 : 0566-25-2235
このところ毎月開催のゴエンナーレ、数回目の開催のようです。個人的には初参加でした。
あいにくの雪など悪天候で、最終日の23日(火・祝)は中止になってしまいました。
もし、お越しくださってた方がいらっしゃいましたら、まことにもうしわけないです。
「第15回ストリートフェスティバル イン シズオカ 2014」おわりました。
イベント自体は11/23(日)、24(月)にもおこなわれますが、個人的には11/22(土)だけの出展になってしまいました。
ブースNo.29でした。高齢の1円玉投票で、なんとアート部門の1位でした。みなさま、応援ありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.31」おわりました。
- 2014/11/15(土)、16(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥750/2日券¥1300
当日1日券:¥900
今回も出展させていただきます。ブースNo.A-38です。出入り口から直進して最初の角を右にまがりて、二列目あたりのブースでした。沢山の出来事ありまして、充実したイベントになってしまいました。また、よろしくおねがいもうしあげます。
「覚王山参道ミュージアムvol.15」おわりました。
- 日にち:西暦2014年10/25(土)から11/02(日)
- ところ:覚王山参道
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
覚王山参道に作品の展示をする催しです。
5年ぶりくらいだと思いますが、「のぼり旗部門」というのに作品を発表しておりまして、なんと「のぼり賞」をいただいてしまいました。
この催しに出したのは何度目か?わかりませんが、はじめての経験でございます。ありがとうございました。
「岡崎公園アートフェスティバル2014」おわりました。
- 2014/10/18(土)10:00から16:30, 10/19(日)9:30から16:30
京都市勧業館(みやこメッセ)1階展示場(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1)
- 入場料:無料
- みちしるべ:地下鉄 東西線 「東山駅」より徒歩約8分
京都駅 市バス5,100系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス206系統 東山通り・北大路バスターミナル行き 「東山二条・岡崎公園口」下車
四条河原町 市バス5系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス32,46系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
市バス31,201,203系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
三条京阪 市バス5系統 「岡崎公園 美術館・京都会館美術館前」下車
はじめての出展でした。多くの出会いや再会などありまして、たのしい出展になりました。ありがとうございました。
「覚王山アパート池袋に出張販売」おわりました。
2014/10/01(水)から10/10(金)
入場料:無料
みちしるべ:東急ハンズ池袋店1F
「覚王山アパート」が東急ハンズ池袋店に出張。
ワタクシ「たまし」はいなかったんですが、作品の展示販売をしていただきました。ありがとうございました。
「長浜芸術楽市楽座 アート イン ナガハマ」おわりました。
一昨年、昨年にひきつづいての出展です。ブースはゆう一番街「ゆ19」でした。
台風の天気予報があたらずで、なんとか無事の出展でした。みなさま、ありがとうございました。
「黒猫と魔女展」おわりました。
- 2014/07/11(金)から07/21(月)まで。13:00から20:00まで(最終日は17:00まで)
- 妖精妖怪アートサロン「illumitai(イルミタイ)」
- 入場料:0円
- みちしるべ:大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅
1-A号出口下車 徒歩5分
大阪市営地下鉄 堺筋線「日本橋」駅
10番出口下車 徒歩10分
大阪市営地下鉄 御堂筋線「難波」駅
4番出口下車 徒歩10分
堺筋(でんでんタウン)の一本東の筋にあります。
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4丁目2-15梅澤ビル2階
電話 : 06-6649-2510
FAX : 06-6630-2717
妖精妖怪アートサロン「イルミタイ」でおこなわれた「黒猫と魔女展」です。ありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.30」おわりました。
- 2014/06/21(土)、22(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥750/2日券¥1300
当日1日券:¥900
我がブース「たましのかおだまのゆめ」は、今回もポートメッセなごや3号館、ブースNo.A-66でした。
今回から入場券も値上げでしたが、みなさまありがとうございました。
「亜蛮人パンダン展」おわりました。
- 2014/06/06(金)から06/15(日)まで。13:00から20:00 水・木 お休み
- アートスペース 亜蛮人
- 入場料:0円
- みちしるべ:大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅、
大阪市営地下鉄 御堂筋線「なんば」駅、
南海難波駅南口から。
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
電話 : 090-8209-7868
アートスペース亜蛮人、毎年恒例の展覧会です。
今回は74名が参加するイベントです。ぎりぎりに申し込めて参加させていただきました。
第14回 「杜の宮市」おわりました。
- 2014年05月05日(月・祝)10:00から17:00
- 愛知県一宮市真清田神社境内とその周辺
去年は、「はんじょうブース」というところでの出展でしたが、今年は一般ブースでの出展でした。
出展ブースはA-47でした。「小雨」の天気予報が的中以上でありまして、きびしいイベントになってしまいました。
泥まみれの出展で、作品はすこししかお見せできず残念。また機会ありましたらよろしくおねがいもうしあげます。
「「砂時計展@覚王山」「砂時計展@谷中」」おわりました。
- 「砂時計展@覚王山」2014/03/20(木)から03/24(月)まで。11:00から18:00(最終日は17:00)
- 覚王山アパート〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート1-13 TEL 052-752-8700 名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅1番出口から徒歩10分ほど
- 「砂時計展@谷中」2014/03/28(金)から04/06(月)まで。11:00から19:00
- サブリエ・ド・ヴェリエ〒110-0001 東京都台東区谷中三丁目9-18 TEL 03-5842-1400 東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口 徒歩4分 JR「日暮里駅」北改札西口 徒歩5分
- 入場料:0円
かつて、覚王山商店街の本部であり、砂時計作品の展示もおこなわれていた「サブリエ・ド・ヴェリエ」さんが、お仕事の関係で東京の谷中というところにお引っ越しされまして、今回は覚王山と谷中の両方で作品展示がおこなわれる催しを開催されました。
ワタクシも、数年ぶりに「サブリエ・ド・ヴェリエ」さんで作品展示をさせていただきました。
「えいこーんず」ミニショップおわりました。
- 2014年03月始めから、04月末まで。月〜金11:00〜19:00 土、日10:00〜19:00
- 「雑貨屋えいこーんず」
- みちしるべ:〒464-0025 愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘54 tel 052-782-1236 名古屋市営地下鉄東山戦、星ヶ丘駅徒歩7分、一社駅からも徒歩7分
- 入場料金:¥0
えいこーんず様の一角で作品の展示販売をさせていただいていました。
「第二回ヴァニラ大賞展」おわりました。
- 2014/03/17(月)から03/29(土)まで。(平日 12時から19時。金曜12時から20時。土曜・祝日 12時から17時。日曜休廊。)
- ヴァニラ画廊〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目10番7号 東成ビル地下2F Tel:03-5568-1233
- 入場料:0円
公募大賞展で、ワタクシ受賞はしなかったんですが、今回は第一次審査通過作品も一緒に展示されることになりまして、我が作品もひとつかざっていただきました。
濃い種類の作品が多い中でも馴染んだ展示になったようで、ギャラリーのみなさま、多くのお客さん、ありがとうございます。
↑2014↑
↓2013↓
「2013亜蛮人年末展」おわりました。
- 2013/12/13(金)から12/22(日)まで。13:00から20:00 水・木 お休み
- アートスペース 亜蛮人
- 入場料:0円
- みちしるべ:大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅、
大阪市営地下鉄 御堂筋線「なんば」駅、
南海難波駅南口から。
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
電話 : 090-8209-7868
アートスペース亜蛮人、恒例のお祭り展覧会だそうです。
今年は81名が参加する大イベントでした。ありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.29」おわりました。
- 2013/12/07(土)、08(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800
今回も出展、もうこの10年間、皆勤賞でした。
我がブース「たましのかおだまのゆめ」は、今回もポートメッセなごや3号館でA-34でした。ありがとうございました。
「ニッポンにillu妖精展」おわりました。
- 2013/11/09(土)から11/30(土)まで。平日 11:00から18:30 土日祝 お休み
- 妖精妖怪アートサロン「illumitai(イルミタイ)」
- 入場料:0円
- みちしるべ:大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅
1-A号出口下車 徒歩5分
大阪市営地下鉄 堺筋線「日本橋」駅
10番出口下車 徒歩10分
大阪市営地下鉄 御堂筋線「難波」駅
4番出口下車 徒歩10分
堺筋(でんでんタウン)の一本東の筋にあります。
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4丁目2-15梅澤ビル2階
電話 : 06-6649-2510
FAX : 06-6630-2717
妖精妖怪アートサロン「イルミタイ」でおこなわれた「ニッポンにillu妖精展」です。
作品をふたつ飾っていただきました。
「名古屋港アートフェスティバル2013」おわりました。
- 2013/10/05(土)〜10/27(日)
- 9:30から17:00
- 名古屋港ポートビルを中心に開催
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄名城線「名古屋港」行き、終点下車
3年ぶりの参加です。たまし作品は展望台にかざっていただく予定でしたが、「作品が怖い」とのことから、場所が変更されました。みなさま、ありがとうございました。
「夢画廊 アートフリマ」おわりました。
- 2013/10/19(土)11:00から19:30、20(日)11:00から17:00
- 夢画廊
- 入場料:0円
- みちしるべ:地下鉄東山線伏見駅下車、東改札口より100m
地上長島町通D入口より地下街へ降りてすぐ。
名古屋市中区錦2丁目13番24号先 伏見地下街
「夢画廊」でおこなわれたアートフリマです。
伏見地下街という、とても古いわかりにくい地下街でおこなわれました。
本人は適当に居たり居なかったりでした。一寸いい加減でおそれいります。
「長浜芸術楽市楽座 アート イン ナガハマ」おわりました。
去年にひきつづいての出展、ブースナンバー「北-8」、北国街道での出展でした。
黒壁などガラス関係のお店が沢山の、洗練された街での出展でした。
初日は朝方に雨だってたので、商店街のお店の軒先をお借りしまして、お店を出させていただきました。
二日目は暑いぐらいでした。お客さま、商店街のみなさま、スタッフのみなさま、出展者さん、ありがとうございました。
粋人カフェ
2013年09月から、名古屋市営地下鉄星ヶ丘駅5番出口より名東本通沿い徒歩1分のところにある粋人カフェさん
(〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町15-16 THE WIZビル1階)にて、作品の展示販売をしていただくことになりました。(いただいております。)
2002年の夏にこの「THE WIZビル」という建物内にあった「コレコーレ」というお店に作品持って行って作品を預かっててもらった事がありました。それ以来です。
「えいこーんず」「たまし」個展無事おわりました。
- 2013/08/01(木)〜31(土) 月〜金11:00〜19:00 土、日10:00〜19:00
- 「雑貨屋えいこーんず」
- みちしるべ:〒464-0025 愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘54 tel 052-782-1236 名古屋市営地下鉄東山戦、星ヶ丘駅徒歩7分、一社駅からも徒歩7分
- 入場料金:¥0
「あつすぎる世の中で、はっきりしない頭で、ゆめうつつわかりにくいですが、
社会の心配事が多い中、自分の心配ばかりで恐縮ながら、
えいこーんず様のご好意で個展をさせていただきます。
個展は3年ぶりです。よろしければお越しください。」
と、書いておいたんですが、事実、この会期中は、ものすごいあつさでした。
そんな中、わざわざお越しくださった方も多く、みなさまありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.28」おわりました。
- 2013/06/29(土)、30(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800
今回も出展させていただきました。
出店希望者多数でブース数が倍ほどにもなり、会場がふたつでした。
ワタクシ「たまし」はポートメッセなごや3号館のA-42でした。みなさまありがとうございました。
「小品展 IN 吉祥寺パルコ」おわりました。
- 2013/06/19(水)〜23(日) 10:00から21:00
- 吉祥寺パルコ4F エスカレーター前特設会場
- みちしるべ: 〒180-8520 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1
電話番号 TEL: 0422-21-8111(代)
ワタクシ「たまし」も出る第2期は、2013/06/19(水)〜23(日)まででした(その前に第1期が2013/06/14(金)〜18(火)におこなわれていたようです)。
「第13回 杜の宮市」おわりました。
- 2013年05月05日(日)10:00から17:00
- 愛知県一宮市真清田神社境内とその周辺
- みちしるべ:真清田神社 〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
もう13回目だそうです。
楼門南西、公衆トイレ南の「はんじょうブース」というところでの出展でした。
主催者さまに設置していただいていたテントの下での出展で、屋外にあっては快適とも言える環境でした。
机も設置していただいていて、楽に出展できました。ありがとうございます。
スペースがすごく小さかったので、皆さんにじっくり見ていただく事ができず、いろいろと申し訳ないです。
「アート&てづくりバザールinKOBE」おわりました。
去年につづいての第二回で、個人的にも二回めの出展。ブースナンバー「P-14」プチブースでした。
みなさま、ありがとうございました。
出展中に眠ってたり、席を外してたりが多くて、なんだかすみません。
多治見文化会館「スーパー手づくりマーケット」おわりました。ありがとうございました。
- 日にち:2013/03/03(日)
- ところ:岐阜県多治見市文化会館1F
- みちしるべ:JR中央線多治見駅北口(階段渡り駅裏)から
T字路(左手ガソリンスタンド)を左折後
すぐの交差点を右折、国道19号線手前の右方向
- とき:10:00から17:00
2013/03/02(土)、03(日)の二日にわたって開催されました。
たましの出展日は03(日)のみで出展いたしました。番号28番でありがとうございました。
↑2013↑
↓2012↓
「クリエーターズマーケットvol.27」おわりました。
- 2012/12/01(土)、02(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800
今回も出展させていただきます。
当初は出られないかとおもわれたんですが、なんとか出られる事になりました。
ブースはA33でした。
このたびも、おおくのかたにみていただきまして、ありがたかったです。
「芸術の存在意義「展」No.10」おわりました。
- 第2期2012年11月08日(木)から11月13日(火) 12:00から19:00 (火曜日16:00まで。水曜日お休み)
- アートイマジン
- 入場料:0円
- みちしるべ:〒186-0002 東京都国立市東1-15-33 ヒロセビル 5F
JR 中央線国立駅 南口より 徒歩3分
「芸術の存在意義「展」No.10」、ワタクシ「たまし」は、その第2期、2012年11月8日(木)から11月13日(火)に、作品展示をおこないます。
出展作家:あさのたみる 石井 とも杞 たまし テツ 山下 ミヤタ ユウイチロウ
全体の展示は、2012年11月1日(木)から11月20日(火)までおこなわれ、
「芸術の存在意義「展」No.10」第1期は、11月1日(木)から11月6日(火)まで。
「芸術の存在意義「展」No.10」第3期は、11月15日(木)から11月20日(火)までです。
それぞれ違った作家の作品が展示されます。
「京都アートフェスタ・アートダイブ#07」おわりました。ありがとうございました。
- 2012/10/20(土), 10/21(日)
11:00から17:00
- 京都みやこメッセ第3展示場 Aフロア。京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1
- 入場料:無料
- みちしるべ:地下鉄 東西線 「東山駅」より徒歩約8分
京都駅 市バス5,100系統 「京都会館美術館前」下車
市バス206系統 東山通り・北大路バスターミナル行き 「東山二条」下車
四条河原町 市バス5系統 「京都会館美術館前」下車
市バス32,46系統 「京都会館美術館・平安神宮前」下車
市バス31,201,203系統 「東山二条」下車
三条京阪 市バス5系統 「京都会館美術館前」下車
ブース「No.B66」です。京都のイベントに出るのは8年ぶりになってしまいました。
ありがとうございました。
「長浜芸術楽市楽座 アート イン ナガハマ」おわりました。
- 2012/10/06(土), 10/07(日)
- 場所
- 入場料:無料
- みちしるべ:JR北陸本線長浜駅前から、近く
ブースナンバー「大-54」でした。
やっとはじめての長浜出展でした。他とはちがう反応もあって、いろんな方と出会えまして、良い出展になりました。
みなさま、ありがとうございました。
「クリエーターズマーケットvol.26」おわりました。
- 2012/06/30(土)、07/01(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800

このところ18回つづけての出展でした。ブースナンバーはA-18でした。
今回は高い備品もレンタルしたんですが、うまくいかせたとはいえなかったです。
「ホコ天クリマ」おわりました。
- 2012/05/27(日) 12:45から17:15
- 名古屋大津通・ラシック前から松坂屋南館前まで
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄栄駅から、矢場町駅付近
- 入場料金:¥0
歩行者天国でおこなわれた屋外イベント。
第2回目だったらしいです。真珠のミキモトの前でお店を出してましたが、
みなさま、ありがとうございました。
「「エキマエ宮市138」おわりました。
はじめての開催、はじめての出展でした。
デパート店員という、なかなか貴重な体験をさせていただきました。
みなさまありがとうございました。
「アート&てづくりバザールinKOBE」おわりました。
はじめての出展です。
ブースナンバー「T-39」テーブルブースです。
イベント自体は2012/05/03(木・祝)につづいて、05/04(金・祝)も開催でしたが、個人的には05/03(木・祝)のみの出展でした。
みなさま、ありがとうございました。
「花まつりだよ 覚王山春祭」おわりました。
- 日にち:西暦2012年04/07(土)・08(日)
- とき:10:00〜18:00
- ところ:覚王山参道
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
おさそいいただきまして、一年ぶりの覚王山祭出展でした。
みなさま、ありがとうございました。
ふつかにわたって晴天でした。
個人的にはお客さんに全く受けないのもあって、気持ちが入らなくなってしまいまして、お店を開けていたりしてもうしわけないです。
「Nagoya I・Doll vol.13」おわりました。
- 2012/03/25(日)11:00から15:00
- ポートメッセなごやイベント館
- 入場料:800円
- みちしるべ:名古屋駅からあおなみ線「金城埠頭駅近く」
2012年はじめてのイベント出展です。
ブースナンバー「「F-2」出入り口のちかく」とお知らせしていましたが、「C24」真ん中あたりでした。
またも「アトリエれとろくま」さんとおなじ机でした。みなさまありがとうございました。
↑2012↑
↓2011↓
「クリエーターズマーケットvol.25」おわりました。
- 2011/12/03(土)、04(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800
このところ17回つづけての出展です。
ブースはA-47で、出入り口からわりと近いところでした。
このたびは我が作品はいまひとつの人気で残念。また、お願いいたします。
「クリエーターズショーケース」おわりました。
- 日にち:西暦2011年11月11(金)〜11月17日(木)09:00〜21:00
- 場所:セントラルパーク(栄地下街)セントラルギャラリー(地下街北 ギャラリースペース)
- みちしるべ:
名古屋市営地下鉄名城線・桜通線 久屋大通駅近く
壁面での作品展示でした。
みなさま、ありがとうございました。
ボーダレスアート祭「あいうえオノマトペ」vol.3「届け!MIAX(みゃっくす)」おわりました。
ボーダレス((ハート))祭 Vol.3 届け!MIAX(みゃっくす)
「ボーダレス((ハート))祭 MIAX」は、障害、言語、性、民族・人種、職業、格差など、様々な差別やボーダーを取り払い、共に楽しもう!
というお祭りです。
祭りを通して、さまざまな表現を共に楽しむ事で、すべてのいのちが等しく尊いことを体感し、偏見や差別意識のない、あたたかい人と人との繋がり・絆から生まれる「新しい社会モデルを創出する」ことを目的としています。
福祉・環境・健康・平和・防災・教育・文化など、あらゆる分野で活動する団体・個人に情報発信と出会いの場を提供し、様々なボーダーを取り払った、市民同士の顔の見える関係作りを通し、一人一人がいきいきと安心して生活できる社会づくりをしていきたいと考えています。」(主催者からのメッセージです)
会場 アスナル金山(金山駅直結、名古屋市中区金山1-17-1)
・明日なる!広場(野外ステージ)
・アスナルホール(屋内ブース出展会場)
アスナル金山ホームページ
入場料 無料
第三回です。
個人的には去年にひきつづいての出展でした。
みにきてくださいましたみなさまありがとうございました。
「なやばし夜イチ」『夜イチまつり』おわりました。
- 日にち:西暦2011年9月23日(金・祝)17〜21時、
9月24日(土)11〜20時
- 場所:錦橋と納屋橋の間を中心に開催
- みちしるべ:
名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅7・8番出口徒歩約8分
名古屋市営地下鉄桜通線 国際センター駅3番出口徒歩約8分
JR・名鉄・近鉄・地下鉄・あおなみ線 名古屋駅徒歩約16分
※会場に駐車場はありません。周辺の有料Pか公共交通機関をご利用下さい。
※会場周辺には、市バスの停留所(納屋橋、柳橋など)もあります。
- 入場無料(ビールを飲まれる方は4〜5杯飲めるチケット1000円でした)
毎月第4金曜日開催の「なやばし夜イチ」。
9月はふつか間にわたっておこなわれ、ビールも飲めるイベントでした。
「東日本大震災復興支援&平和祈念チャリティイベント『人心-HITOGOKORO-』」おわりました。
- 日にち:西暦2011年9月11日(日)14時開場、14時半開演(18時20分頃終演予定)
- 場所:八事「POPCORN」〒466-0834名古屋市昭和区広路町石坂38-2早川ビル1F(イベント会場は同店2F「POPCORNホ-ル」)TEL 052-833-1953《交通アクセス》地下鉄名城線or鶴舞線「八事」駅3番出口を出て右へ7軒目。
- 入場料;二千円(2ドリンク付き)
- 【出演】(五十音順)※□=追加出演者。
■あやとり(Hayu(月例オ-プンマイクイベント『詩のあるからだ』主催者)&izumi)
■ISAMU(詩的表現イベント『言葉ズ-カ』企画者/多ジャンル音楽イベント『ありのままで』主催者/同イベント代表)□石原なる美(学生団体『レインボ-ラベンダ-』代表/南山大学3年生)※トクゲスト
■小島哲也(HIP-HOP「ASTLAW-BOUND'S」/ALL NIGHT-CLUB EVENT『FIGHT THE POWER Vol.2-底力編-』主催者)
■ザ・ナカイコ-ポレイション(メルヘンサイケデリックバンド)
■じゅんこ(月例音楽イベント『かぼちゃの馬車に乗ってみた』主催者)
■ChangmiUNT(Changmi(exTui/exMetc)&ユ-タ(exTui/etc)&平尾義之(芸術音楽イベント『深響DeepAcoustics』主催者))
□橡川キョウ(舞踏)
■西島一洋(体現集団『AETTAφ』主宰)
■長谷川節子(詩の朗読会『詩よ歌よ響け!愛知詩人会議刈谷朗読会』主催者)
■原田芳裕(元『サランサラム詩のあるくちびる』(月例オ-プンマイク)主催者)
■Mr.F(月例DJ イベント『HyperSpaceRealJunkF』主催者)
《STAFF》
■写真撮影:林裕巳(カメラマン)
■VTR:渡部剛己(『体現帝国』主宰)
■VTR:森淳(アイヌ模様刺繍作家)
■受付:山本理恵(画家/名古屋芸術大学大学院生)
【出店】
■ヒオキゴ-ゴ-シンキュ-言葉ズ-カ支店(クイックマッサ-ジ)
■YasmingCoockies(焼菓子)
■ISAMU企画MEDIA SHOP(DVD特価販売)
■たのかのゆ(雑貨)
。※売上高の50%以上を寄付させて頂きます。
詩やパフォーマンスのライブがおこなわれてる中で、個人的に作品の展示販売をおこなわせていただきました。
個人的には売っていた物がひとつもうれず、貢献できませんでした。
「第52回大曽根七夕祭り」おわりました。
- 日時:2011/07/29(金)、30(土)12時〜20時ごろまで。
- 場所:オゾンアベニュー内
- みちしるべ:大曽根駅から徒歩一分ほど。
- 入場料金:無料
お祭りは7月29(金)、30(土)、31(日)の三日間なんですが、個人的には29(金)、30(土)の二日間出店でした。
30(土)の19時ごろにゲリラ豪雨に襲われ、逃げ帰ってしまいました。
もうしわけないです。
K.ArtStudio 「希望展」おわりました。
- 日にち:西暦2011年06月08日(水)から06月26日(日)
- 営業時間:11:00から18:00
- 場所:K.ArtStudio
- みちしるべ:
〒457-0014名古屋市南区呼続2-4-5
名鉄:名古屋本線(普通)名古屋から豊橋・東岡崎方面 呼続駅下車 徒歩2分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)妙音通駅下車 2番出口 徒歩10分
名古屋市営地下鉄:名城線(環状線)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
名古屋市営地下鉄:桜通線(野並方面)新瑞橋駅下車 7番出口 徒歩20分
- 入場無料
大震災、原発事故と不安ばかりですが「希望」をテーマの作品展です。
参加人数は18人ほどのようでした。
我が作品、売り上げに貢献ができず残念でした。
また機会がありますように。
「クリエーターズマーケットvol.24」おわりました。
- 2011/06/18(土)、19(日) 11:00から18:00
- ポートメッセなごや
- みちしるべ:名古屋駅から「あおなみ線」乗車、終点「金城埠頭」駅近く
- 入場料金:前売券:1日券¥600/2日券¥1000
当日1日券:¥800
我がブース「たましのかおだまのゆめ」はA-24でした。おこしくださいましたみなさま、ありがとうございました。
「第11回 杜の宮市」おわりました。
- 2011年05月03日(火)10:00から17:00
- 愛知県一宮市真清田神社境内とその周辺
去年にひきつづいての出展です。
前回は天候に恵まれましたが、今年も良い天気でした。みなさまありがとうございました。
「常滑クラフトフェスタ2011」おわりました。ありがとうございました。
- 日にち:西暦2011年04/29(金・祝)・30(土)
- とき:10:00〜17:00
- ところ:旧常滑高校 (常滑市奥栄1-168)
- みちしるべ:INAXライブミュージアムおとなり
常滑クラフトフェア、初の出展でした。かつてつかわれていた高校校舎でおこなわれていたイベントでした。
「たまし」の出店場所は階段の下で、妙な感じでしたがありがとうございました。
「花まつりだよ 覚王山春祭」終わりました。
- 日にち:西暦2011年04/09(土)・10(日)
- とき:10:00〜18:00
- ところ:覚王山参道
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄「覚王山」駅下車すぐ
これで幾度目になるか?正確におぼえてはいないんですが、
今年もおわりました。ありがとうございました。
今後の事はわかりませんが、また機会がありましたらよろしくおねがいいたいます。
多治見文化会館「スーパー手づくりマーケット」おわりました。
- 日にち:2011/03/19(土)から03/20(日)まで
- ところ:岐阜県多治見市文化会館ロビーなど
- みちしるべ:JR中央線多治見駅北口(階段渡り駅裏)から
T字路(左手ガソリンスタンド)を左折後
すぐの交差点を右折、国道19号線手前の右方向
- とき:10:00から17:00
多くの方々の作品展示と販売でした。
みなさまありがとうございました。
「GEISAI15」中止です。
geisai、かつて「クリエーターズマーケットブース」というので作品だけ出展させていただいた事があります。
それから6年半ぶり。本人ははじめての参加です。
「たまし」のブース番号は「E080」の予定でしたが、地震の影響で延期の予定が中止になってしまいました。
また機会がありましたらよろしくおねがいいたします。
「アイ・ドールvol.31」おわりました。
- 2011/03/06(日)11:00から16:00
- 東京流通センター
- みちしるべ:東京モノレール「東京流通センター」駅下車
お久しぶりだと思います。前回がいつだったのやら?
書類に不備があったらしかったんですが、出展させていただきました。
ブース番号は「お30」でした。ありがとうございました。
個人的にはさえなかったんですが、無事に出展できました。
覚王山アパート「ぞうさん展2」おわりました。
- 日にち:西暦2011年01月20日(木)から01月24日(月)
- 営業時間:12:00から18:00
- 場所:覚王山アパート
- みちしるべ:名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅から歩いて05分ほど。
- 入場無料
ぞうさんが沢山展示されていました。
その作品は、その後も覚王山アパートに展示されております。
↑2011↑
すぎさったこと